2022年12月12日15:07
福祉レク会員勉強会
カテゴリー
こんにちは
午前の部では、来年度に向け代表を中心に参加した会員全員で、福祉レクネットとしての役割、方向性について意見を出し合いました。




足の筋力測定を行い、自分の筋力を確認しました

今日も
冬晴れ
気持ちの良い日です!!


穏やかな日を過ごせることに『感謝
感謝』ですね


昨日2022年12月11日(日)R4年度 ハートフル静岡事務局主催 会員対象勉強会が開催されました。
午前の部 『フリートークの集い・・何でも話そう!』
午後の部 リクエストに応えて!!
福祉領域必修 『下肢機能維持実技アワー
』

講師 石神 理恵 氏 (理学療法士) をお迎えして 

午前の部では、来年度に向け代表を中心に参加した会員全員で、福祉レクネットとしての役割、方向性について意見を出し合いました。
午後の部では石神先生(理学療法士)の講義 & 実技 !!
生命維持、社会参加のための手段として、絶対に欠かせることのできない『
移動
』について掘り下げ、
生命維持、社会参加のための手段として、絶対に欠かせることのできない『


歩行のメカニズムや正しい姿勢のポイントなどの講義と歩く力を衰えさせないトレーニングなどを楽しく学びました。




足の筋力測定を行い、自分の筋力を確認しました

まずい、このままでは
・・・自分自身もまだまだ元気に過ごすためには普段から意識して筋肉を鍛えないといけない!!

そんな気づかせをさせていただきました。
歩く力を衰えさせないトレーニング・・・大殿筋 中殿筋 大腿四頭筋 内転筋 下腿三頭筋 など 大切な下肢筋力!!
どこの筋肉をトレーニングしているのか意識することが大切ということも再確認させていただきました。
福祉レクネットワーク・ハートフル静岡では会員向けの、勉強会、交流会、講師向けの勉強会など、随時楽しく学べる場を設けています。
コロナ禍だからこそ、一歩前を向いて、積極的に学ぶことでさらに先が開けていくのだと思います。
福祉レクリエーションの幅を広げたい方、ぜひ講座のご参加お待ちしております。